No.081 | 表 | FORBIDDEN HALL | 禁断の大広間 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:XZ2 | KAI:S46 |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
403エラーで有名な単語がついた部屋。「バイデン大統領に向けた広間」ではない。
全ルームで最も面積が広い。そしてなーんにも無い。
時間切れウイスプと戯れる遊びができるが、あまりに広すぎるのでそれでも捕まらない。
No.082 | 表 | LABORATORY | 研究室 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:FL2 | KAI:9T6 |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×8 | ×4 | --- | --- | --- | ×1 | ×2 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
丸フラスコを模った扉部屋から大広間に繋がり、その奥に鍵部屋がある。
広間の右上には紫色の液体を入れた試験管が「DRINK ME!」と主張している。
黒い三角フラスコがあったRoom058 ALCHEMIST'S ROOMの延長にある部屋なので、
それを踏まえた上で当たりかハズレかの判断材料になるか。
ちなみにこのネタは「不思議の国のアリス」が元ネタという事で、オールアバウトナムコIIに書かれている
「ドラゴンズレアのパロディ」は遠藤氏が否定している。というかそれもアリスネタなのだろう。
2021年発売の復刻版でも修正なく記載されているようだが、1995年発売のパックマンが表紙の冊子では消えている。
No.083 | 表 | ARMORY | 兵器庫 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:EZ2 | KAI:H46 |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×6 | ×2 | --- | --- | --- | ×1 | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
左右対称の部屋。「有森」ではない。略して「兵庫」。
2部屋しか登場しないレアモンスターとして知られるスチールハイパーがいる。
マップが狭い中で連結部分にレッドナイトがいるので立ち回りは決して簡単ではない。
No.084 | 表 | WEAPON STORAGE | 武器の倉庫 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
剣の幻影 | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:JL7 | KAI:2TT |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×15 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
剣の形はしておらず「王」をマップ一杯にデカデカと描いたような形状。
上段の通路に扉が並び、中段下段は奥に鍵が置かれている。
場違いに弱いブルーナイトが15体もいてマジシャンもいないボーナス部屋にみえるが、敵が弱いのにはワケがある。
剣が落ちているが、点滅しているため幻影。拾うことはできない。
No.085 | 表 | ARMOR STORAGE | 鎧の倉庫 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
鎧の幻影 | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:UZ7 | KAI:Q4T |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×6 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
2つの上下通路を組み違えて上下ループを作っているのでマップが把握しづらい。
ここも点滅する鎧が落ちている。
WEAPON STORAGEとは双方出入りできるが、SHIELD STORAGEには行けないので実質一方通行部屋。
No.086 | 表 | SHIELD STORAGE | 階段 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
盾の幻影 | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:BL7 | KAI:YTT |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×6 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
この部屋は特殊で、扉は1枚しかないので行き止まり部屋と思いきや、扉の行き先が変わるという不思議な扉をしている。
鍵もまた特殊で、6ヶ所に落ちているが、毎回鍵の場所がランダムというTRAP DOOR ROOMの要素を持っている。
敵がブルーナイトでマジシャンもいないので制限時間内には脱出できるのでクリア難度は低いが、
面積自体は目一杯使うので面倒臭い部屋ではある。でも鍵の運試しとしてちょっとした愉しみがある。ミニゲーム。
盾の幻影は左下の部屋にある。こいつは固定位置。
No.087 | 表 | HELM STORAGE | 兜の幻影 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
兜の幻影 | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:FJ2 | KAI:976 |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×5 | ×1 | --- | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
何故これら4部屋はブルーナイトなのか分かりかねる(弱い装備だってことを表現している?)が、 この部屋だけはまたまた何故か初登場のシルバーハイパーが1体いる。 しかもこのシルバーハイパーの初期位置にビックリ。扉にベッタリくっついている。こんな配置はさすがにこの部屋だけ。
No.088 | 表 | CURSED ROOM | 呪われた部屋 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:UX2 | KAI:QQ6 |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×12 | ×4 | --- | --- | --- | ×1 | ×2 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
不吉な名前だが常時ギルのVITが減ったり補助呪文が効かない等の制限は無いので他と同じく探索できる。
2部屋しか登場しないスチールハイパーだが、12体もいて何だかんだ個体数はそこそこ多かったりする。
中央の4本柱周辺だけレッドナイトがいびつな配置でいるが、中央部屋に入るまでにレッドナイトが近寄ってくるので一工夫が必要だろう。
No.089 | 表 | DEAD END | 行き止まり | ||||||||
![]() |
BGM | ドルアーガ | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
遠藤氏 | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:JJ7 | KAI:27T |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×6 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
全ルーム中最も狭い部屋。ADMINISTRATIONでレッドナイトが厳重に警備してた部屋の中。倒れているのはEVEZOO ENDこと遠藤氏。海〇蔵ではない。
設定は分からないが、「監禁されゲームのプログラムを書かされていた」と想像すると後のチュンソフト作品「かまいたちの夜」に通ずるものがある。
同時期に発売したファミコンソフト「アトランチスの謎」の42thZONEでは復帰ができない死に部屋であったが、イシターではクリア方法がある。
全く情報が無いプレイヤーにとってのクリアの難解さならRoom077 DRAGON'S LAIRのほうが上だと思う。
「死んだ遠藤」と掛けたシャレ。「DEAD END」はアメリカでは道路標識にもなっているポピュラーな熟語なので、覚えておいて損は無し。
なお、日本の青看板では「Dead End」「The End」と二種類の表記があるようだ。
No.090 | 表 | REMAINS | 遺跡 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:VX7 | KAI:DQT |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×8 | ×5 | ×1 | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
遺跡。パルテノン神殿のような形をしている。
レッドナイトと初登場ブルーシールドが同時に出現。見分けがつきにくいが、交代する形で以降はブルーシールドしか出てこない。
ブルーウーズも初登場。レッドもそうだが急にHPが跳ね上がっているのでギルで倒そうとは思わない事。こいつが鍵を8本隠している。
ナムコミュージアムvol.3「闇ドルアーガの塔」63階でこの部屋が再現されている。
No.091 | 表 | CALVARY PRISON | 髑髏の監獄 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:BJ7 | KAI:Y7T |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×10 | ×4 | --- | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
中央にミトコンドリアの断面みたいな球体とツインテールのように延びた長い通路の部屋。扉は左右の通路最奥。遠い。
球体と通路の接続部に黒スネークというフザけた配置をしていて、横通路に入り込んでしまうと回避は不可となってしまう。
Room089をクリアすると青扉からスタートするが、監獄と名がついた部屋に繋がっているので、やっぱり監禁されてたんだろうなと想像する。
更に書くと、この青扉からもスタートするのにFind Trap Doorを使うとトラップドアに化ける。
MetaMetaLab.さんの解析記事をみると扉として機能しているようなので、本物の扉にトラップドアの画像を貼り付けてる仕様なのかも。
そう考えると全てのトラップドアは「開く」のかもしれない。
No.092 | 表 | ARCADE PASSWAY | 屋根付きの回廊 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:XL2 | KAI:ST6 |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×2 | ×9 | ×4 | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
メインBGMが流れるので油断してしまうががっつりローパー部屋。「PASS…」と名がついた部屋は要注意だ。
何でローパーの曲じゃないかというと、単純にBGMを設定する部屋を間違えただけというのが有力。ソーサラーとドルイドを間違えたように。
PS版をはじめとした移植版もオリジナルに近づけるためBGMを変えようとしていなかったが、
アーケードアーカイブス版ではこだわり設定にて本来のローパー曲でプレイすることもできる。
途中までピンクローパーばかりなので楽勝と思いきや、最初から起きているグリーンスーパーが待ち構えている。聞いてないよォ!
No.093 | 表 | MAZE PASSAGE | 迷路 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:5Z2 | KAI:746 |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×10 | ×6 | --- | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
同じく「PASS…」部屋だがこの部屋だけはローパーが出現しない。
「MAZE」なので「PASSAGE」「PASSWAY」系よりも分かれ道があり複雑だが
「MAZY QUARTER」「SECRET CORRIDOR」のような迷宮具合ではない。
赤扉からみて左に分岐、右に分岐、という横にした雑草みたいなマップ。
91年のF1アメリカGPコース「フェニックス市街地」の形にも似ている。
No.094 | 表 | CONDEMNED WARD | 死刑囚の監房 | ||||||||
![]() |
BGM | ローパー | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:EL2 | KAI:HT6 |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×1 | ×10 | ×3 | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
ローパーの曲が流れるがローパーは1匹もいない。
Room092 ARCADE PASSWAYと間違えられた部屋で、これもアケアカ版イシターの設定でメインBGMでプレイできる。
立ち入れない□(監房)がいっぱいある部屋で緩い迷路部屋。一つだけ何故か壁が盛り上がってる監房がある。
黄ウーズが初登場。いかにその上位の桃ウーズがRoom058に出たのがクレイジーか、という話である。
そのウーズが通路を塞いでいる上に配置が悪く、上下で威力が弱いIce Breath泣かせとなっている。
アーチンが仕込まているところも注意点。
No.095 | 表 | ARCHED HALLWAY | アーチのある廊下 | ||||||||
![]() |
BGM | メイン | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:FZ7 | KAI:94T |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×8 | ×6 | --- | --- | --- | --- | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
マップ上部でアーチを表現した部屋。
アーチというには角ばっていて、どちらかというとRoom052 CROSS POINTの「C」の向きを変えたほうがそれっぽい。
とにかくレースゲームのコースかってくらい移動距離が長い。
そしてモンスター配置が独特。裏イシターでもやってるのかってくらい偏っている。
「アーチ」に掛けてアーチンが居なかったのは幸い。
No.096 | 表 | ANCIENT RUIN | 古代の廃墟 | ||||||||
![]() |
BGM | ローパー | |||||||||
宝箱 | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
シンボル | |||||||||||
![]() |
なし | ||||||||||
大きいサイズ | 一体化サイズ | AAA:UL7 | KAI:QTT |
登場モンスター | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
×7 | ×4 | --- | --- | --- | ×2 | --- | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |||
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
行き止まり部屋。廃墟らしくガラクタをあしらった細かい柱が点在している。
右端の柱7本は北斗七星にもみえる。
中央から右下にグリーンスーパーが散らばっていて鍵周辺は3匹集まっている。
逃げ回る展開になるので扉前にいるシルバーハイパーも危険な存在。
Room089から095までマジシャンが登場していなかったのでルーム番号順としては久々の登場で、Hドルイドも初登場。